・パチンコ・スロットで勝てない人には共通した5つの習慣がある!
・5つの習慣を克服するための具体的方法を解説!
・しっかりと対策をしても、負けるときは負けることを理解するべき
みなさんはパチンコ・スロットで勝てていますか?
パチンコ・スロットは非常に面白いですが、負けるとお金がなくなって辛いですよね…。

大好きなパチンコ・スロットを打って、できれば収支をプラスにしたいなあ。
このように考えている人も多いのではないでしょうか。
そういった方はパチンコ・スロットにおける立ち回りを確認してみましょう!
もしかすると、負けるべくして負けている可能性があります。
この記事を読んでしっかりとした立ち回りをすれば、勝てるようになるはずですよ!
パチンコ・スロットで負ける人の5つの習慣
1.店を適当に選んでいる
パチンコ店に行く時、どのような基準でお店を選んでいますか?
みなさんにも行きつけのお店があるかと思いますが、それは「勝てる店」なのでしょうか?
- 家が近いから
- 店員さんの接客が良いから
- なんとなく居心地がいいから
このような理由でパチンコ店を選んでいた場合、「勝つ」という目的では失敗している可能性があります。
例えばその行きつけのお店が全く設定を入れず、回転率も悪いボッタクリ店だった場合は、理論上は打てば打つほど負けてしまいます!
しっかりと設定が入り、回転率がいい台を打ち続けることで、トータルで勝ちに近づいてきます。
他のパチンコ店でもっといいお店はないでしょうか?
1度考えてみましょう!
2.台を適当に選んでいる(好きな台ばかり打っている)
パチンコ店の次は台についても考えてみましょう。
みなさんのいつも打っている台はなんですか?その台でしっかりと勝てていますか?
パチンコ・スロットにはどうしても自分にとって面白い台・面白くない台がありますよね。
私は一撃性のあるAT機が大好きです。
ですが面白いからと言って、設定も入らなそうなバラエティの1台を「好きだから」という理由で打っていませんか?
一撃性を夢見て荒い台や、当たりそうな気がするパチンコを打っていませんか?
もちろん楽しむ分には良いのですが、それで負けても文句は言えないですよね…。
また、パチンコ店には設定なんて設定1しかない!という人もいると思います。
地域にもよりますが、設定1放置の店も多く存在します。
そういった方は設定1を前提に、天井狙いなどの期待値狙いに切り替えましょう!
正直あまり面白くない台を打つのは辛いですし、打てる台がないことも多いですが、結果はついてくるはずです!
3.台について詳しくない
みなさんはパチンコ・スロット台に関して詳しいですか?
自分の好きな台については詳しくても、自分の普段打たない台や有名ではない台については知っていますか?
台の詳しさはパチンコ・スロットの収支に直結するので最も重要です!
例えばパチンコ店に入店して、期待値が高いお宝台があったとします。
それを「お宝台だ!」と気付けるかどうかで、勝ち組になれるかどうかが決まります!
また、スロットの演出で高設定確定のセリフなどの演出が出た場合、知らなければ高設定を捨ててしまうことになりますよね。
こういったことから、台についてしっかりと詳しくなる必要があります!
最近はインターネットで解析が簡単に見つかりますので、しっかりと台について理解するようにしてみましょう!
4.スロットの目押しミス・パチンコの無駄玉打ち
これは基本的なことですが、みなさん目押し等はしっかりとできていますか?
スロットで子役を取りこぼしてしまった場合、その分お金を捨てているのと同じになります。
15枚役を取りこぼすと…300円です!
牛丼1杯を無駄にしていると思うと、非常にもったいないです。
子役を取りこぼした時は「やっちゃった」くらいの認識ですが、トータルで取りこぼした枚数を数えると大金になります。
パチンコにおいても、ヘソに保留がMAXなのに携帯を見てそのまま打ちっぱなしにしていたり、大当たりのラウンド間を止めていなかったり…。

このような行為は完全にお金を捨てているのと同じですので、しっかりとムダにしないようにしましょう!
5.アツくなってしまう
パチンコ・スロットで当たらないとイライラして、アツくなってしまうことはありませんか?
「取り返すまでは辞めない!!!」と思って打ち続けたとしても、多くの場合取り返すことはできませんよね。
たまに取り返すことができるのが罠ですが…(笑)
アツくなっている時は、冷静な判断ができなくなっています。
さらには先ほど書いた目押しミスやムダ玉なども増えてしまっています。
そのまま低設定で期待値がないスロットを、回転率が悪いパチンコを打つことに意味はありますか?
1度台から離れて、冷静になるクセをつけましょう。
冷静になってその台をやめれば、別のところでお宝台が見つかるかもしれません。
アツくなってからいきなり冷静になることは難しいので、冷静な時からしっかりとやめ時を決めておきましょう!
負ける習慣5つに対しての対策!
1.パチンコ店の調査をする!
まずはパチンコ店が優良店かどうかを調べましょう!
近くにもっと状況がいいお店がないか、日付や曜日でもっと強いお店がないか、などですね!。

実際の調べ方はお店に行くのはもちろん、今ではインターネットのデータサイトを見るだけで確認できます!
もし特定の日(7がつく日、ゾロ目、曜日等)によく出ている法則があるとすれば、その日はそのパチンコ店に行く方が勝つ確率は上がりますよね。
各パチンコ店の傾向を掴むだけで勝率が変わるので、みなさんもぜひパチンコ店のチェックをしてみてください!
さらに可能ならば、パチンコ仲間がいればもっといいと思います!
優良店の情報などを共有できれば、さらに勝率がよくなるかもしれません!
お金がかかっているのでなかなか仲間を作るのは難しいですが、友達や仕事仲間で共有できないか1度周囲の人に聞いてみましょう!
2.期待値のある台を見極める!
次は期待値のある台を探しましょう!
パチンコ店に入店したら、好きな台に座るのをグッと我慢してパチンコ店を一周してみましょう。
天井まで残り少ない台や、回転率がボーダー超えの台を見つけられれば最高ですね!

それ以外にも「今日は〇〇の機種が出ているな…」といった傾向を掴めるかもしれません。
もしそのお店が全台系をするお店なら、空いているその機種に座れば高設定を打てるかもしれませんよ。
特にパチプロと呼ばれる人は、稼働時間よりも台を見極める時間の方がかなり長いので、台選びはかなり大事です!
とはいえ好きな台を打てず見ているだけは面白くありませんよね。
何かと理由をつけて打ってしまうことがあるかもしれません。
しかしここで我慢できず好きな台を打ってしまうと、また負け組になってしまいます。
パチンコ・スロットは我慢比べの勝負とも言えるので、勝つためには徹底して我慢しましょう!
3.台についての勉強をする!
先ほどの台選びにも繋がりますが、台についての勉強をしましょう!
台について詳しければ詳しいほど、打てる台の選択肢が広がっていきます。
特にスロットにおいては、高設定確定の演出や設定差を知ることで高設定を捨てる可能性を低くできます!
最近ではインターネットで機種名を検索すると、解析が簡単に出てきますのでちゃんと調べてから打つようにしましょう。
また、youtubeでも勉強ができるのでオススメです!
面白い動画を見ながら知識もついていくので、個人的にはかなりオススメです!
こちらは前回記事にさせて頂いたパチンコ・スロットで参考になるyoutubeチャンネルです!
よかったらこちらもご覧ください。
4.ミスをした回数を数える!
子役の取りこぼしや無駄玉については、意識の問題なので簡単には治りません。
「集中しよう」と思っていても、なにも演出が来ないと暇になってしまい、つい集中が切れてしまいますね。
ですので最初は子役の取りこぼし枚数や、無駄玉を打ったであろう玉数をカウントしてみましょう!
1日通して多くの数をムダにしていると実感できれば、よりミスをしないよう気をつけるようになります!
「今日はムダ玉を0にする!」といった目標を立てるようになれば、しっかり台に集中できるかもしれません。
そして慣れてくれば、自分がミスをするタイミングや状況が分かってきますので、自然とミスを減らすことができるようになります!
小さなことからコツコツと、メダル枚数やパチンコ玉を増やしていきましょう!
5.自分ルールを作る!
最後はアツくなってしまうことへの対策です。
これも人によっては常に冷静であったり、すぐにアツくなる性格だったりと様々ですよね。
アツくなってしまう人は「自分ルール」を立てるようにしましょう!
自分ルールとは何だ?と思いますよね。
これは例えば「このAT・確変が終われば必ずやめる」「天井単発で少ししか出玉が出なくても、必ず交換する」などのルールです。
これを冷静な時に決めておき、何があっても守ると心に誓いましょう!
ただアツくなるとどうしてもルールを破ってしまいがちなので、ルールを破った際のペナルティも自分で決めておくといいですね。
私の場合は、夕飯を抜いていました(笑)
また、アツくなってしまった時は台から離れるのが有効的です!
自分がアツくなってきていると感じた時は席から離れ、パチンコ店の外に出て考えてみましょう。
10分程度時間を空けると、頭が冷静になっていることも多いです!そこでまた冷静な判断をスすれば、無駄に負けることも少なくなります!
負ける習慣に気をつけても、勝てるとは限らない
ここまで負ける習慣について書いてきましたが、いかがでしょうか。
「これで負けることはない!」と思っている方もいるかもしれません。
しかしどれほど対策をしたとしても、負けるときは負けます。
パチンコ・スロットは運が関わるので仕方がありません。

せっかく負けないようにしたのに意味がないじゃん!
確かに意味がないように思いますが、パチンコ・スロットは長い目で見ることが重要です!
期待値のある台を打ち続けていれば、確率は収束して勝ち組になれます。
しかしここで「負けることがある」ということを理解しておかないと、また負ける習慣に戻ってしまいます。
ひどいときには10連敗も珍しくありません。
どれだけ負けが続いたとしても、しっかりと立ち回って勝つ習慣を手に入れましょう!
この勝つ習慣を繰り返して、今までの負け組から卒業しましょう!
コメント